それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

ドライブ行ってきた(前編)

9月4日、5日とドライブへ行ってきた。ちょっと遠かった‥

帰ってきたら走行距離が増えていた。

片道850km 往復で1700km。

全工程で1766kmとなりました~。あ~あ‥疲れた(-_-;)

20100906_24

◆行き先は

行き先は‥大河ドラマで話題の高知県。夏休みに「よさこい祭り」を見に行ってきたばかりだけど、どうしても高知市内の「ひろめ市場」で「かつおのタタキ」が食べたいので‥高速1000円を利用して行って見ました。

茨城~高知まで片道850km。往復1700kmの長旅です。

ルートは淡路島経由です。瀬戸大橋経由だと少し遠回りになるので、神戸から淡路島に渡り、そこから徳島⇒高知というルートにしました。コレは東京⇒高知、高速バスのルートと同じです。

◆さあ、どんなドライブでしょ~

鳴門海峡です。淡路島より四国へ入りま~す!

20100904_0 

下は鳴門海峡。有名な渦潮が巻いてます。潮の流れが物凄いです。こんなところカヤックで行ったら死んでしまう~。

◆高知の桂浜へ

20100904_1

高知到着!最初は桂浜から。あの坂本龍馬もここから太平洋を眺めたとか‥どうだか‥

茨城を出発してから約12時間。途中色んなところで休憩したせいか、高速バスより時間がかかったね~。

20100904_3 

龍馬も眺めてます。高知弁だと「龍馬も眺めゆーね」

◆コレが目当て

さあ、桂浜から高知市内の帯屋町へ。

これが今回ドライブの目的!「ひろめ市場」での「かつおのタタキ」で~す。これが食べたくてドライブへ出発しました。

20100904_4

右下は明神水産、かつおのタタキ。昔は無かった‥今はもっとも美味しい食べ方。「塩タタキ」。昔は塩タタキなんて無かったよね~。

左上はかつおのハランボ。これも藁で焼いてあって香ばしくて美味しい~!

他にも‥

20100904_5 
唐揚げに、これまた大好きな「焼きサバ寿司」。大好物で~す!

そして‥

20100904_6 

鯛めし。鯛の刺身付。これも激うま~!

しかし、これは幾らなんでも食べすぎかな~^^;

◆ひろめ市場って?

ひろめ市場は高知市、帯屋町アーケード端っこにあります。アウトレットモールなんかにあるフードコートのようなイメージですが、入っているお店が地元の商店って感じで、新しくて綺麗なチェーン店って雰囲気ではありません。地元の古い食堂や、魚屋さんが沢山ある雰囲気ですかね‥味のある店が並んでます。

店のおばちゃんも味があって、仲良くなるとビールまけてくれます(^.^)

このアジアンチックな雰囲気が大好きです。

20090811_52 

まるでタイ??

20090811_51 

ここはバリ島??

いいえ‥高知県です。

そういえば、最近ナゼ高知??って思ってる方もいるでしょう。なぜなら‥

実は‥今でも本籍は高知県人です。