それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

2011/03/27の釣果

放射能が怖くて、海へは行けません。

春先のデカバス&デカキャットを狙って‥久々に霞ヶ浦水系へ出動!

◆さ〇ら川へ出撃

IMGP1173.jpg  

筑波山を遠くに眺めながら久々のリバーツーリング。海と違って内水面は楽にスピードが出ますね~。

でもね‥水色が悪いのよ‥コレまでの経験上「白濁り」の時は釣れた記憶が無い。いつもの茶色濁りの方がまだマシな感じ‥しかも水温も超冷たい。

コリャダメだ‥

諦めモードで釣り開始!

◆そんな中でも

やっぱり激シブ。ノーバイトの時間だけが過ぎていく‥そんな中、

IMGP1175.jpg  
ルーマンがやってくれました。卑怯な事にミミズを使ってます!レギュラーサイズのキャットフィッシュです。40cmくらいかな‥いいなあ‥。

※繰り返しますが「彼はミミズを使ってます!」彼はルアーマンだったはずなのに‥

しかも、この後続けて2本目もヒット!なぜかブルーマンだけが、キャットに好かれているようです。僕達もルアーマンだけど、泣きながらミミズを使いましたが、なぜかノーバイト。やっぱ釣れる人には何かあるのかな。

◆鳥の巣発見!

川沿いにカラスの巣を見つけました。

IMGP1177.jpg  
親のカラスが警戒してコチラを睨み付けてました。恐る恐る近寄って写真を撮ってみました。幸いカラスからの攻撃はありませんでした。

◆釣れないのでツーリング。

IMGP1178.jpg  

全く釣れませ~ん。超ノー感じです。しかた無いのでリバーツーリング~。もうじき川沿いの桜も咲くんだろうなあ。桜を見ながらツーリングも楽しそうだね。

色々楽しみな季節になってきたね~。

震災の復興が最重要課題。遊んでる場合ではないかも知れないけれど、元気な僕達がいつまでも暗い顔しててもしょうがない!被災地の皆様の復興を心から祈りながら、少し遊び心が復活してきました。