それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

夏真っ盛り&刺身ランキング

世の中三連休ですが、残念ながら休みは土曜だけのおそとマンです。貴重な一日をどうするのか?

もちろん、釣りに行きます。

千葉方面へ出撃~!!

ベイトが入ってます。いい感じ~。

P1030137.jpg

朝一はポッパーで勝負!

ドッカ―ン!

P1030138.jpg

ベイトについてたメーターシイラです。

強烈に横へ横へと走ります。この強烈さは青物よりも強烈!!しかもジャンプするその姿がカッコいい~!!

ヒットしてからの最初の走りが凄すぎる。

ドラグがジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

こんなのがカヤックで釣れるんだから、もうたまらん。

P1030142.jpg

P1030145.jpg

こんなのがトップに出るんだから、もう最高!!

しかも、シイラって超美味いんです。こんなに美味いなんて知らなかった。刺身では3本の指に入る旨さです。ただし足が早いので新鮮なうちにどうぞ。

P1030148.jpg

今日は1本だけお持ち帰り。早速夕食で頂きます。写真でも脂がテカテカしてますが、シイラって脂が多いので、好みが分かれると思いますが本当に美味いです。

P1030154.jpg

緑を添えて、色鮮やかに。ちなみに、右端の白身はカワハギの刺身です。カワハギは冬の肝が最高級ですが、実は夏のほうが身が美味いです。お刺身でどうぞ。

現在、おそとマン刺身ランキングはこうなってます。

第一位! 釣りたてサバブツ切り刺身生姜あえ

第二位! 釣りたてシイラの刺身

第三位! 2日寝かしたヒラマサの刺身

第四位! 2日寝かしたヒラメの刺身

第五位! 新鮮釣りたてアジの刺身

う~ん…新潟で釣れるタイの刺身もメッチャ美味い。これもランクインしたいけど、3.5位辺りかな~。        

刺身以外では、釣りたてサバのしめ鯖、アジのなめろう、ヒラメの昆布締め、タイの昆布締め、ブリしゃぶ、これみんな上位に来るお魚料理ですね~。他にもカサゴのあら汁も美味いし、アイナメ焼霜造りもいい、キスの天ぷら、ハゼの天ぷら、イワシのマリネ、昆布締め茶漬けあたりも、上位。

いや~書ききれないや。普段釣ってる魚だけでもこんなに種類があるんだね~。改めてビックリ。

★タックルデータ

ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリングGKC-68L

リール:ダイワ 11カルディア4000

ライン:ヨツアミ G-SOUL X4 2号

リーダー:アブ ショックリーダーフロロ25lb

ルアー:マリア ポップクイーン

★★追加★★

翌日にさらにシイラづくしで頂きました。

◆マヒマヒのフライ

P1030155.jpg

うちの嫁が作った絶賛のタルタルソースで頂きます。

P1030158.jpg

フライを食べた嫁の一言。

「美味い!!!」

「タルタルソースが!!!」…

シイラは??もちろん、マヒマヒのフライもフワフワで美味かったですよ。

◆マヒマヒの握り

P1030159.jpg

翌日のマヒマヒは熟成されて更にうま味が増してます。当日は身の歯ごたえ。翌日は身のネットリ感と旨味。ヒラメなんかの白身と同じ感じですかね。さらに明日はどうなってるんだろうか?