KAYAK55で皆のブログをみてると…そこらじゅうで青物が釣れてる。しかもデカい…
僕のホームではボートではワラサがで始まったけれど、カヤックの射程に青物はまだいない。
と!!!思ってたら…もうそこまで来てたのか!!って…
まずは朝一から順を追って見ていきましょ~
水温は15℃。地元サーファーさんの話だと、ここ2~3日でずいぶん体感水温も上がったらしい。
とりあえず、ジグヘッドでボトムを狙ってみると
でた。シーズン開幕の訪れを告げるこの魚!
いつもよりサイズは小さいけれど
キチンとボトムをとればバイトがある。バス釣りのような感覚。
アイナメを釣りながら楽しみながら、ふと沖合の方を見ると…
なにを~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
凄い数の鳥が飛んでるじゃないかぁーーーーーーーーーーーーーー!!
しまった。超絶出遅れた…ちっちゃいアイナメ釣って満足してる場合じゃなかった~
ボートも全開で鳥山へ向かう。この場合、ボートもカヤック見てる余裕がないのか、全開で走るもんだから引き波が超怖い。
釣り人の気持ちになれば、カヤックなんか構ってる暇ないわな。この鳥山じゃあね…
サーフィンできそうなくらいの引き波が襲ってくる~。おーこわ~。
引き波にも負けず、鬼漕ぎで沖合へ必至の形相で漕いで行くと…凄い数の鳥。そして魚探にはベイトの群れ。たまにボイルしてる。
こりゃ釣れんハズないぞ!!
釣れない動画だけど、鳥山の雰囲気を一緒に味わってください~。
鳥はメタルジグを捕まえようとしてます…。鳥が釣れちゃったら大変なことに…
必至でジグを投げまくるが、2本掛かったけど、すぐにフックOFF。デカいのか、小さいのかも分からん!!
だいぶん長い間鳥山は続いたけれど、釣れなかった…
チックショー!!!めっちゃ悔しい。魚がいるのに取れなかったこの悔しさ!!!!!次回絶対リベンジしてやる!!