先週のリベンジフィッシングに行ってきました!
青物がカヤック射程距離に入るころですね。
あの、ドラグが鳴る楽しみ。ワクワクです。
山あり、湖あり、海あり、平野あり
MTB、カヤック、トレッキング、
トレイルラン、フィッシング、キャンプ
茨城ってアウトドア天国だね!(笑)
◆おそとまんカヤックフィッシング!開幕!◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カヤックフィッシング編】
水温は20℃あります。
十分にチャンスしょうか。
ときおり水面にバシャバシャ波が立ってます!
そ~っと覗きに行くと
ベイトがウヨウヨ泳いでますよ!
コリャー釣れんわけがない!ってことで
そりゃ~!!!!!
ガツン!!ググググググっ!
ジジジーーーーーー!
来た~!!
ドンドン下に突っ込むこの感じ。
ヒラマサ!
だけど、ドラグ止まらん…
ジジジジジジジジーーーーーーー!!!
ブチっ!
オーマイガー!!ラインブレイク・・・
PEラインからブッツリ切れてる。
リーダーのノット部分から切れてるっぽい。
結び方のミスなんでしょうね…悔しい…
今度は丁寧に結びなおして、やったるで~。
しばらくすると!
ガツン!グググーーーーーーん!
よっしゃ~!!
丁寧に丁寧にやり取りして、ランディング~。
上がってきたのは
ヒラマサちゃんでした!
嬉しい~。会いたかったよ。
更なる大物狙ってジグを変更。80gへ
底まで沈めて、一気にしゃくり上げる!
しゃくり上げる!
しゃくる!!!
あれ?引っ掛かった?根掛かりかな?
と思って引っ張り格闘。
でも、なんかブニュ~って感じがある。
引っ張っても外れないけど、ラインも切れない。
なんだろう?
と引っ張り続けると、やっと外れた!
上がってきたジグにはタコの足!!!!
犯人はタコでした~。
なんだ!タコってジグで食うのか!
釣りあげたかった~(笑)
そんなこんなで
超満足なカヤックフィッシングでした~。
青物最高だね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お料理編】
さあ、久々のお刺身~。
ヒラマサは2~3日寝かした方が旨みが出てきて
美味しくなります。
新鮮すぎると身の弾力凄いのですが
味がないっていうか、プニプニ歯ごたえの
お刺身な感じです。
だけど今回は、もう待てない!
さっそくお刺身で頂きます。
以前、頂いた栃木の日本酒。
これに合うものが手に入るまで取っておきました!
お刺身に絶対合うよね~。
うう~ん。
お刺身も日本酒もおいしーーーー!
まあ、美味しくないわけがないよね!
さらに、イタリアの友達が送ってくれた
超フレッシュなEXバージンオリーブオイル!
これでカルパッチョにしてみた。
もう最高っ!
このオリーブオイルは、本当ならイタリア国内の
レストランで消費されてるオリーブオイル。
海外には出てません。
イタリアがロックダウンのため
オイルの出荷先がなくなって
路頭に迷っているオイルでした。
それをイタリアに住む日本人の方が
発送してくれたのです。
初めて本物のオリーブオイルを頂きましたが
これまで食べてたのとは全く別物でした。
辛かったり、苦かったり、青くさかったり、
本当にフレッシュなオリーブオイルは
色んな味がしました。
新鮮な魚は、新鮮な味がするように
オリーブオイルも新鮮なものは
とても新鮮な味でしたビックリ!!!
【番外編】
釣った魚はストリンガーにかけてるのですが
今回はストリンガーがポキポキ折れました。
ステンレス製とはいえ、海水の腐食には
耐えられなかったようです。
まあ、10年も使えば満足です。
ホントなら、5匹の魚をストックできるのですが
今回は2本折れたので、3匹しかストックできなかった(笑)
新しいストリンガー購入しようっと。
しかし、最近では海水温上昇とともに、サメ問題が
出てきてるので、ストリンガーで生かしとくのも
少し、考えものですね!
今回のカヤックフィッシングは
大満足な結果となりました~。
お付き合いいただき、ありがとうございます!(^^)!
ではまた!